• 見る-観光案内
  • 遊ぶ-観光案内
  • 味わう-観光案内
  • 出会う-達人に聞く

2010年11月アーカイブ

 

10月1日~10月31日まで開催しておりました、大歩危・祖谷温泉郷クイズラリーの抽選結果を発表をさせて頂きます。

今回、予想を大きく上回る応募の為、急遽商品を追加させて頂きました。

 

・ホテル祖谷温泉宿泊券               広島県 坂本様

・ホテルかずら橋宿泊券                大阪府 矢野様

・ホテル秘境の湯宿泊券               兵庫県 田嶋様

・大歩危峡まんなか宿泊券              東京都 佐藤様  

・サンリバー大歩危宿泊券         岡山県 古田島様

・大歩危祖谷温泉郷詰め合せセット  徳島県 椎野様

                          徳島県 平野様

                          山口県 坂口様

                          和歌山県 下岡様

                          新潟県 小田様

 

以上の方、当選おめでとうございます。

発送につきましては、11月21日に発送させて頂きますので到着まで今しばらくお待ち下さい。

   

 

 chiioriex.jpg

徳島県三好市東祖谷、ここには築300年経つ茅葺き屋根の古民家があります。

当時は周辺にも沢山の茅葺き屋根の民家が立っていましたが、時代の流れとともに消え去ろうとしていました。

 

現在は東洋文化研究者のアレックス・カー氏を中心としたメンバーで「篪庵」(ちいおり)というゲストハウスとして宿泊客をもてなしています。

特に最近では外国人の方に非常に人気があり、ここを目指してこられる方も少なくありません。

 

しかし、築300年ともなると痛みも激しく、特に屋根の茅に関しては風雨にさらされるため、何回も

葺き替えが必要になってきます。

 

そこで茅刈りを皆さんと一緒に体験しようというイベントが開催されます。

 日程 11月20日(土)

 

皆様の古民家を守っていきたい、地域を再生したいという方、興味のある方などなど沢山の方の

ご参加をお待ちしております。

当日はインストラクターの指導がありますので未経験でも大丈夫です。

 

このイベントは2泊3日又は当日のみの参加でも可能です。

なお、山間部ですので日中でも気温が低めです。

暖かい服装、動きやすい靴でお越し下さい。

 

皆さんの御協力で日本の原風景、田舎風景を残していきましょう!!!

詳細、お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 DSC_000122.jpg 

【コンセプト】
 
病気の一歩手前の「未病」という言葉が最近よく聞かれるようになった昨今。このミニ湯治は単なる温泉での病気の治癒だけを目的としたものとは違い、この地域の自然や人の温かさにふれ、自分自身の活力をここで充電して、また自分の生活の場所へと戻って頂きたいという願いの元に大歩危祖谷温泉郷5軒の宿が取り組むものです。
 
 
【販売期間】 
 
 
平成22年12月1日(水)~平成23年3月18日(金)の間で2泊以上
   ※平成22年12月30日(木)~平成23年1月3日(月)は除く
   ※注意 各施設により、宿泊料金・条件などが違いますので
      詳しくは各宿泊施設にお問い合わせ下さい。

【特典】
 
・滞在期間内ご利用頂ける、5軒の宿の湯めぐりパスポートを1,000円にてご購入頂けます。
      
・大歩危祖谷温泉郷周辺のお食事マップ進呈
 
・大歩危・祖谷温泉郷いってみる本進呈
 
 
 
 


このアーカイブについて

このページには、2010年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年10月です。

次のアーカイブは2010年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。