夏と言えば、やっぱり『妖怪』(?)ですねっ!
山城町の藤川谷はいまなお多くの妖怪伝説が残る、とても不思議なお土地柄なのです。
そんな妖怪伝説、真夏の夜に聞いてみませんか?
大歩危祖谷いってみる会メンバーがこっそりと真夏の夜に聞いてきました・・・
地元の語り部さんが土地に残るそれぞれの妖怪の言い伝えを丁寧に話してくれました。
その言い伝えはちょっぴり怖いのですが、(それはやはり妖怪話だからですよね)
でも、日々の暮らしの中で『悪いことをしてはいけない』という戒めから由来しているんだなと
思うと、その言い伝えはやはり現在にも大切に受け継いでゆきたいものです。
語り部さんのお話を熱心に聞いているお客様 妖怪さんとで記念撮影~! 妖怪のかぶり物もかぶっちゃいましたっ!
とにかく、一つの土地にこんなにたくさんの妖怪がいるのかと、改めて驚かされました。
そして、ミュージアムの妖怪は地元の方々の手作りというから、驚きの連続です。
たくさんの妖怪さんたちに囲まれて、おまけに妖怪の着ぐるみも着れて、そして記念撮影も
できました。
満足の妖怪ナイトミュージアムの一夜でした。
8月20日、27日の土曜日に開催しております。みなさんのお越しを妖怪さんたちがお待ちしています
◆新日本風土記 NHK BSプレミアム 『妖怪』 8月19日 放送されます。
ぜひ、こちらもご覧くださいね。
www.nhk.or.jp/fudoki/