江戸時代から残る祖谷の襖からくり、大歩危・祖谷の伝統芸能を合わせてご覧頂ける
「にし阿波観光圏 伝統芸能公演in祖谷」がこの秋、開催されます。
10月~11月の日曜日(一部を除く)夜20:30~秋の夜長に古くから伝わる伝統芸能を
ご堪能いただけます。
大歩危・祖谷温泉郷5施設でご宿泊のお客様は、施設より無料送迎も行います。
●日程など詳しくはこちら
江戸時代から残る祖谷の襖からくり、大歩危・祖谷の伝統芸能を合わせてご覧頂ける
「にし阿波観光圏 伝統芸能公演in祖谷」がこの秋、開催されます。
10月~11月の日曜日(一部を除く)夜20:30~秋の夜長に古くから伝わる伝統芸能を
ご堪能いただけます。
大歩危・祖谷温泉郷5施設でご宿泊のお客様は、施設より無料送迎も行います。
●日程など詳しくはこちら
10月1日(金)から大歩危・祖谷温泉郷クイズラリーを開催いたします。(日帰り観光のお客様も参加可能です。)
Q1 主と手をひきゃ怖くないと歌われた祖谷の橋は?
Q2 祖谷そばで美人になれる食堂?
Q3 大歩危駅前のじーばーさん?
Q4 吉野川をお船にのって優雅に遊覧できます。
Q5 妖怪も大歩危祖谷では有名です
Q6 アンパンマン列車も止まる、大歩危祖谷の駅
Q7 ラフティングの拠点、サンクスやモンベルもあるよ!
Q8 オレンジのボンネットバスの前で記念撮影
◎下記の大歩危祖谷温泉郷のホテルにお泊りいただいたお客様には
上記の問題のうち最大3問までのキーワードをこっそりお教えいたします。
・ホテル祖谷温泉
・ホテルかずら橋
・ホテル秘境の湯
・峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか
・サンリバー大歩危
◎応募方法について
下記「メール送信はこちら」をクリックして頂き、クイズの解答・お名前・ご住所・電話を記入のうえご応募ください。
1メールアドレスで1口までの応募とさせていただきます。携帯電話からの応募もOKです。
◎応募期間
10月1日(金)~10月31日(日)の1ヶ月。
応募締め切り:10月31日(日)午後5:00着分までとさせて頂きます。
◎当選者発表
大歩危祖谷温泉郷 いってみる会ホームページにて発表いたします。
なお、発表は11月中旬ごろの予定です
本年10月で大歩危・祖谷温泉郷(大歩危・祖谷いってみる会)設立10周年を迎えます。
それを記念しまして10月9日~10月17日期間を大歩危・祖谷温泉郷ウィークと題して大歩危・祖谷温泉郷の各施設にご宿泊のお客様には期間限定で大変お得な宿泊プランや様々なイベントでおもてなし致します。
是非、この機会に日本の原風景の残る大歩危・祖谷にご宿泊頂き、他では味わえない大自然を体感して下さい。
宿泊 特典
①にし阿波観光圏共通手形(かずら橋・平家民俗資料館・大歩危峡観光遊覧船・奥祖谷二重かずら橋・妖怪屋敷、
5つの観光施設の入場チケット)を期間中ご宿泊のお客様には通常2000円で販売しておりますが、
なんと!!半額の1000円にてご購入頂けます。※発行日より2日間有効
②ご宿泊のお客様に地元特産品の当たる抽選会を毎日開催致します。
③大歩危・祖谷温泉郷にあるホテル5社のペア宿泊券が当たるクイズラリーを開催。 詳しくはこちら
④ご宿泊のお客様限定で日帰り入浴の割引チケット進呈
・ホテル祖谷温泉(通常1500円⇒1000円)小人500円
・ホテルかずら橋(通常1000円⇒500円)小人250円
・ホテル秘境の湯(通常1000円⇒500円)小人250円
・サンリバー大歩危(通常500円⇒100円)小人同額
・峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(通常500円⇒100円)小人同額
⑤電動アシスト付レンタサイクル利用料が無料(通常 2時間500円)
※各施設台数3台・充電が必要な為、事前(前日まで)にご予約下さい。 詳しくはこちら
⑥10月9日・10日にご宿泊のお客様には大歩危妖怪トロッコ列車の無料送迎をさせて頂きます。
※列車乗車料金は別料金(大人1200円 小人800円)となります。 詳しくはこちら
⑦10月16日、11:00~12:00で東洋文化研究家のアレックス・カー氏が所有する
東祖谷古民家「ちいおり」にて祖谷の風景を眺めながら、なかなか会うことのできないアレックス氏と会話を楽しめます。
※協力金500円が必要となります。
⑧10月17日にご宿泊のお客様には、夜に開催されます祖谷伝統芸能の「襖からくり」に無料送迎させて頂きます。
※参加費無料
⑨10月15日14:00より大歩危・祖谷いってみる会10周年の観光フォーラムを
三好市池田総合体育館 サブアリーナにて開催いたします。
※予約不要 詳しくはこちら
ますます盛り上がりを見せる大歩危妖怪村の妖怪たち。
最近では多方面から取材や撮影など、メディアにも多く登場するようになりました。
そのお陰か、今年4月にオープンした道の駅大歩危内にある「妖怪屋敷」の夏休み期間中の来場者が1万人を超えたそうです。
妖怪人気、ますます上がっていきそうな感じです。
そして、今秋もトロッコ列車に妖怪たちが乗車します。
今回は2日間にわたり、昼・夜各1往復を運行します。
また、乗車のお子様のみ、道の駅大歩危内にある「妖怪屋敷」の入場券をプレゼント!
トロッコ列車に乗ってくる妖怪は一部ですが、その後妖怪屋敷に足を運んで頂いて、その他の妖怪たちを
ご覧になってみてはいかがでしょうか。
運行日 平成22年 10月9日(土) 10日(日)の2日間
旅行代金 阿波川口駅~大歩危間 片道 大人 1,200円 子供 800円
阿波川口駅~大歩危間 往復 大人 1,700円 子供 1,000円
阿波池田駅~大歩危間 往復 大人 2,100円 子供 1,300円
※注 妖怪の乗車区間は阿波川口駅から大歩危駅間のみとなります。
また阿波池田~大歩危駅間の途中下車は出来ません。
阿波川口駅・大歩危駅には駐車場がありません。(阿波池田駅には近くに有料駐車場有り)
公共交通機関を御利用下さい。
● 詳しくはこちら
お問い合わせ JR阿波池田駅
TEL 0883‐72‐0022
大歩危・祖谷いってみる会(大歩危・祖谷温泉郷)設立10周年記念事業!!
「にし阿波観光圏」平成20年10月観光圏整備法に基づく国土交通省の認定を受け、徳島県西部(にし阿波)の民間事業者や行政機関が一体となって広域観光振興の取り組みを推進し、成果をあげております。
そこで「にし阿波」の魅力を全国に発進するとともに、国や全国各地における様々な動きを紹介し、参加者の皆様と共に観光振興による地域活性化について考えるフォーラムを開催することいたしました。
観光は宿泊観光施設や旅行業のみならず、製造業、交通事業、農林業、サービス業など幅広い分野に波及効果のある裾野の広い産業です。
地域の観光資源を国内外に発信し、交流人口を増やし地域経済の活性化をいかに図るかを考えるため、観光事業に従事されてる方はもちろん、地域づくりに関心をお持ちの方など幅広いご参加をお待ちしております。
1 月 日 平成22年10月15日(金) 受付 13:30~
2 場 所 三好市池田総合体育館 サブアリーナ
(徳島県三好市池田町2551‐1)
TEL 0883-72-5755
3 参加費 無 料
4 日 程
第1部 基調講演 14:00~15:15
テーマ 「観光庁の取り組みとこれから10年先の日本の観光地域」
講 師 田端 浩 氏 (観光庁観光地域振興部長)
第2部 パネルディスカッション 15:30~17:00
テーマ 「激論 リーダーが語る10年後の観光地づくり~また訪れたくなる地域を徹底検証!」
パネラー
飯泉 嘉門 氏(徳島県知事)
金井 啓修 氏(有馬温泉 陶泉 御所坊 社長)
江崎 貴久 氏(鳥羽市 旅館海月 女将)
井門 隆夫 氏(関西国際大学客員教授)
コーディネーター
奥坊 一広 氏(トラベルニュース社 代表取締役社長)
※予約は不要です。皆様のお越しをお待ちしております。
主 催 大歩危祖谷いってみる会 にし阿波観光圏協議会
共 催 徳島県町村会
お問い合わせ 大歩危・祖谷いってみる会事務局(ホテルかずら橋内) 谷口
TEL 0883-87-2171