温泉郷の仲間達

大歩危祖谷温泉郷の
企業様をご紹介
源平合戦の頃、安徳帝の御典医であった堀川内記の屋敷。平家ゆかりの品々や古文書、民具など展示しています。
酒造好適米・酒造好適水、熟練達の技で真面目一徹な酒造りに精進しております。スッキリした飲み口つややかでふくらみのある旨味と気品ある香りが特徴です。全国新酒鑑評会において、幾度となく最高位金賞を受賞いたしました。
JR大歩危駅前にひときわ目立つ歩危マートの看板。ザ・地場産(じーばーさん)をキャッチフレーズに、日用品をはじめ、地元の祖谷こんにゃくや豆腐、祖谷そば等地元産にこだわった品揃え。
吉野川沿いにあるWest-Westはコンビニや飲食店、モンベルショップ、アウトドアアクティビティなどがある観光複合施設。ここだけでしかできない体験を提供しています。
印刷紙加工総合企業として地域と密着した企業活動を展開しています。また隣県愛媛は、紙の町“川之江”、香川県丸亀市のうちわ等と幅広い印刷を手がけております。数年前よりカレンダーの生産も始めました。
道の駅大歩危には妖怪屋敷と石の博物館や、三好のお土産や天然石を販売する売店コーナーがあります。 観光情報コーナー、キッズスペースなども完備。お気軽にお立ち寄りください。
創業明治22年、その香り芳ばしく、その色淡くその味美しきを以て「三芳菊」と名付けられました。小さな蔵ですが大手にはできない多品種小ロットの製品を企画しており、特定名称酒の酒造りにも取り組んでいます。吟醸や純米などいろいろなタイプのものを造り分けて、WEB販売等を利用して全国の方へお届けしております。
当蔵は、1802年(享和2年)刻み煙草製造業として創業し、その後、煙草の専売制に伴い、大正15年“三代目 中村和衛門”が酒造業を始めました。酒蔵としては、まだまだ歴史の浅い地方の小さい蔵ですが品質を第一に考え、1本1本丹精込めて“今小町”を造りあげております。
素朴な味わいの祖谷そばが食べられるお店。そば本来の風味やコシを堪能したいならざるそばがおすすめです。でこまわし、そば米雑炊、アメゴの塩焼きなど祖谷の郷土料理もございます。「渓谷の隠れ宿 祖谷美人」も好評営業中です。
自然菜食と田舎暮らしの古民家宿 空音遊(くうねるあそぶ)は、四国 徳島県 大歩危・祖谷にあり、大自然に囲まれた会員制・完全予約制のプレミアム古民家ゲストハウスです。
株式会社ゴーゴーアドベンチャー(2011年設立)は四国・徳島県三好市を拠点に各種アクティビティをお客様に提供するアウトドアツアーとアドベンチャーパークの運営会社です。
ちいおりプロジェクトは、地域の方々と一緒に、経済的な面における活性化と、日本の秘境における伝統的な生活習慣の保存と復興を目指しています。
大自然に囲まれて、湯けむりに身を任せれば、心も体もゆったりのんびり。静けさにまどろみ、うつろいゆく季節をお楽しみください。露天風呂からは三嶺などの山々が一望できます。 宿泊・日帰り入浴がご利用いただけます。
雄大な自然の中で育まれてきたマナヅル醤油。伝統の味を守りつつ、常に「今求められる味」をめざして新商品の開発にも努力を重ねてまいりました。真心を込めて、これからも皆様の食卓に笑顔を運ぶお手伝いをして行きたいと思っております。
日本三大秘境、祖谷への観光は、ぜひ当社におまかせ下さい。緑ナンバータクシーで安心快適の旅をお約束します。また、団体のお客様には、昔懐かしいボンネットバスでかずら橋、祖谷渓谷まで送迎いたします。
大歩危・小歩危・祖谷観光はおまかせください。お客様のコースのご要望・時間・料金に合わせます。地域の歴史・文化に詳しいガイド兼任のベテラン乗務員もいます。
大歩危祖谷秘境の旅(定期観光)を運行、大歩危・祖谷の温泉むすめ「祖谷メグリ」が車内ガイドアナウンスを担当します。昔懐かしいボンネットバスが一般乗合路線を走る不定期開催の『#プロジェクト598』も特別企画中です。
祖谷のかずら橋をはじめ、祖谷渓谷、剣山と秘境祖谷への心の癒しを求めてこられるお客様にゆっくり、ゆったり、そして、旅の良き思い出となるよう日々努力いたしております。
県西部の山間の清浄な空気と豊かな自然の中で、私たちが愛情を込め安全で美味しいお茶をお届けしています。
「すべてのお客さまに、最高の明日を。」このビジョンには、我々が持つ強みや技術で、“うまい!プラスアルファの価値”を生み出し、すべてのお客さまの幸せな人生に貢献したい、日本だけでなく世界をより良いものにしていきたいという想いを込めています。
キリングループのコーポレートスローガン、「よろこびがつなぐ世界へ」。お客様や社会にとっての存在意義を表すと同時に、社員一人ひとりが挑戦を重ねていくための合い言葉です。このスローガンのもと「食と健康の新たなよろこび」を全員で広げてまいります。
土讃線・多度津駅~大歩危駅間に観光列車「四国まんなか千年ものがたり」を運行中です。コンセプトは「おとなの遊山」。和の風情にしつらえた空間の中で、地元食材の料理を堪能し、大自然が生み出した里山や渓谷美に思いを馳せる列車旅をご提供します。
私たちは広告を通じ、価値ある喜びと感動を創造します。
「人と自然と響きあう」私たちサントリーグループは、この使命のもと、よき企業市民として最高の品質をめざした商品やサービスをお届けし、世界の生活文化の発展に貢献していきます。
JR徳島駅より徒歩3分、クリスタル調の外観が目印です。中心街に位置しており、観光はもとよりビジネスにも最適です。
祖谷ふれあい公園と道の駅にしいやの指定者管理業務や森林管理業務などを行っております。『人に笑顔を 祖谷を元気に』をキャッチフレーズに日々新たな事業に挑戦し、住んでいる人も訪れる人も笑顔で元気いっぱいの地域にするため日々活動してまいります。
脇町の森邸を拠点に、地元企業や行政の皆様にお力添えいただきながら、従前の業務の他、観光や特産品、体験プログラムなど美馬市やにし阿波の地域資源を活用した旅行企画運営を実施しております。
昭和7年に北室素麺製造所として祖父・浅太郎が始めた手延べの麺づくりは、農業の傍ら寒の時期にのみ行う当時の生産家らしいものでした。その時代から受け継いだ北室白扇の麺のしっかりとした太さと風味の良さは、素朴な忘れられない味わいとして今も親しまれています。懐かしい故郷、半田の風情と手延べの真心を皆様の元へお届けします。
コトバスは創業より50年を超え、さらに次の節目となる100年を目指すにあたり「人のために」というカンパニーミッションへ再度立ち返り、安心・安全・快適なサービスを提供する事はもちろん、“Smile(笑顔)”&“Hospitality(おもてなし)”をもって、一生の思い出になるような「感動」を、お客様にお届けしたいと考えております。