ディスカバー農山漁村(むら)の宝 選定書授与式&交流会!!
先日、発表されたディスカバー農山漁村(むら)の宝の選定書授与式と交流会に行ってきました!!
場所はそうです!! 総理官邸です。 ワクワクしますね!!
まずは農林水産省の会議室にて事前説明会です。
こんな感じの名札とリボンをつけます、リボンが官邸の入館証になるみたいです。
首からかけてるのは農林水産省の入館証です。
いよいよ官邸へ観光バスで移動です。
係員の方からバスの中で携帯の電源を切るようにとのこと、もちろん官邸内は撮影禁止です!(TT)
なので、授与式等の写真は一切ありません!!
下は首相官邸のイメージ写真です。ごめんなさい(TT)
官邸内の正面玄関を入ると想像以上に天井が高いエントランスホールがあり、床には落ち着いた色合いの黒みかげ石がつかわれていて、正面にある全面ガラス張りの向こうには竹林の中庭があり、日本の美を感じさせる優雅な作りとなっていましたよ。

いよいよ、選定書授与式と交流会の開始です!
選定書授与式には斉藤農林水産大臣、審査員として国立科学博物館館長の林良博さん、俳優の永島敏行さん、オテル・ドゥ・ミクニの三國シェフ、そして徳島県いろどりの横石社長などの皆さん出席のもと選定31地区すべてに選定書が手渡されました。
※選定書は後日郵送なので到着しだい写真をアップしますね。
その後の交流会には安倍総理、菅官房長官、梶山大臣、山本大臣、西村官房副長官なども出席され、錚々たるメンバーのもと行われました。
安倍総理のご祝辞のあと、選定地区31地区の中から、グランプリと特別賞の発表がありました。
グランプリは 熊本県阿蘇市の NPO法人ASO田園空間博物館さんでした。
本当におめでとうございます。
大歩危祖谷いってみる会はというと
なんと!!なんと!!
特別賞の 『フレンドシップ賞』 をただくことができました。
こちらが当日いただいた記念プレートです

当会の地道なインバンド誘客の活動が評価されたようです。
本当にうれしく思います。
ディスカバー農山漁村(むら)の宝交流会の様子が首相官邸ホームページにアップされていましたので
そちらもご覧くださいね。動画もありますよーーー♪♪q(^-^)p
➡➡➡『首相官邸ホームページ』
農林水産省のホームページもぜひご覧くださいね
➡➡➡『農林水産省ホームページ』
最後になりましたが、今回の受賞は日頃より当会活動を支援していだいている地域の皆様や行政関係の皆様、そしてなりより当地域へ足を運んでいただいているお客様のお陰と改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今後も会員一同、地域経済発展のため頑張っていきたいと思いますので、一層のご支援ご協力を宜しくお願い致します。